- HOME>
- 健診に引っかかった方
健康診断で引っかかった方へ
そのままにせず外来を受診しましょう
健康診断の結果で「要注意」とされた項目があっても、忙しさから受診できない方も多いでしょう。
ですが、健康診断の結果を正しく理解することで、命にかかわる病気を予防したり、早期発見・早期治療できたりするようになります。
奈良市のおおもりクリニックでは各種健診を行っており、「要検査」という結果が出た場合には再検査や治療に対応しています。
将来の病気のリスクを減らしたい方や、健康診断の結果について質問したい方は、お気軽にご相談ください。
健康診断の結果について
健康診断の結果で示される意味や、必要な対応についてご説明いたします。
異常なし
健康診断の結果が異常なしである場合は、身体に問題がなく健康であると言えます。
ただし、検査結果は時間とともに変化する可能性があるため、定期的に健康診断を受けることが大切です。
要経過観察・要再検査
健康診断の結果が基準値の範囲に収まっていない場合、必ずしも深刻な状態であるわけではありません。
ただし、再度検査を受けることで状態が改善する場合もありますので、放置せずにクリニックを受診して再検査を受けるようにしましょう。
要精密検査
健康診断の結果が異常値を示している場合、より詳細な検査を受ける必要がある場合があります。
このような場合は、クリニックで精密検査を受けることが必要です。
精密検査は、病気の早期発見・早期治療に繋がります。
要治療
健康診断の結果が病気の可能性を示している場合、早急に治療を受ける必要があります。
クリニックを受診して、専門的な治療を受けて病気の進行を抑えるようにしましょう。
健康診断で指摘されやすい項目
血糖値・HbA1c
血糖値やHbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)値が高い場合、糖尿病または糖尿病予備軍の可能性があります。
糖尿病は合併症のリスクが高く、命にかかわるケースもありますので、専門の医師から診査・診断を受けて、適切な治療を受けるようにしましょう。
脂質異常
血中で測定できる脂質には、総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪の4つがあります。
LDLコレステロールや中性脂肪が高い場合は、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などのリスクが高くなります。
また、心筋梗塞や脳梗塞、狭心症や下肢閉塞性動脈硬化症の方は、LDLコレステロールを70mg/dL以下に抑えることが推奨されています。