- HOME>
- 糖尿病の原因
糖尿病の原因は?
血液中のブドウ糖が過剰になることで起こります
糖尿病は、血液中のブドウ糖(血糖)が過剰になることで起こります。
通常、体内のインスリンと呼ばれるホルモンが、血糖値を正常範囲に保つために働きますが、糖尿病の方はこのホルモンが上手く働かないか、十分に分泌されないため、血糖値が高くなります。
1型糖尿病と2型糖尿病の原因
糖尿病は、大きく分けて「1型糖尿病」と「2型糖尿病」があります。
1型糖尿病は、免疫系が自身のインスリン産生細胞を攻撃することで起こり、若年層に多くみられます。
一方、2型糖尿病は、食事や運動、肥満などが原因となって発症することが多いため、生活習慣病の一種と位置づけられています。
また、妊娠中に発症する妊娠糖尿病や、膵臓がんなどの疾患が原因で発症する続発性糖尿病もあります。
遺伝や生活習慣などの要因が発症に関連
糖尿病は、遺伝的要因や生活習慣などの複合的な要因が絡んで発症することが多く、肥満や運動不足、食生活の乱れなどがリスク要因になることが知られています。
また、喫煙や過剰なアルコール摂取も、糖尿病の発症リスクを高めるとされています。
糖尿病は、早期発見と治療が重要です。
定期的な健康診断や血糖値の測定、適切な食事療法や運動療法、必要に応じた薬物療法やインスリン治療などが、糖尿病の予防や進行抑制に役立ちます。
こんな生活習慣に注意しましょう
下記のような生活習慣を続けていると、糖尿病のリスクが高まります。
心あたりがある方は、糖尿病予防のためにも改善を心がけるようにしましょう。
糖尿病のリスクを高める生活習慣
- 運動不足
- 食生活の乱れ
- 過剰なカロリー摂取
- 食物繊維やビタミン、ミネラル不足の食生活
- 食事のタイミングが不規則
- 食事を急いで食べたり、暴飲・暴食を繰り返したりする
- 肥満
- 睡眠不足
- 不規則な生活リズム
- 喫煙
- 過度な飲酒
- ストレスが多く、心身ともに緊張が続く生活を送っている
- 高血圧や脂質異常症(高脂血症)、心臓病などの基礎疾患がある
など
無理なく続けられる生活習慣の改善をサポート
当院の糖尿病内科へご相談ください
奈良市にあるおおもりクリニックでは、糖尿病内科にて、食事や運動などの生活習慣の改善をサポートしています。
患者様お一人おひとりに、無理なく続けられる生活習慣の改善をご提案することで、継続可能で効果的な治療を目指します。
糖尿病治療は、患者様お一人おひとりの病状に合わせた適切なアプローチが必要です。
当院では糖尿病を専門とする医師が患者様の毎日に寄り添いながら、食事や運動などの改善が無理なく継続できるようにサポートいたします。